PBM用語辞典・あ行


文中は敬称略とさせていただきます。

索引へ


あ行 ●か行 ●さ行 ●た行 ●な行 ●は行 ●ま行 ●や行 ●ら行 ●わ行・ん




RA

(あーるえー:ホビー・データ)

Regulated Actionの略称。規定されたアクションの意。行動選択肢と呼ばれることもある。アクションをかける際には、あらかじめ提示されたRAの中からPCの行動に一番近いと思うものを選んで記入することになる。この場合多少意味が違ってもRAからどれかを選ぶ。しばしばリアクションの略と混同されるが、ホビー・データでは違うものである。なおホビー・データのゲームにはRAに収まりきらず、なおかつ複数のブランチに影響を与えるアクションはフリー・アクションとしてかけることが出来るゲームも存在する。
(1999,5,6)

RPG

(あーるぴーじー:一般)

ロール・プレイング・ゲームの略。直訳で「役割を演じる遊び」。思い切り拡大解釈するとほとんどのゲームがあてはまるが(例えばシューティングゲームは”戦闘機パイロットを演じる遊び”とも言える)、普通は何らかのシナリオに沿ってゲームが進んでいくもので、ストーリーに変化があるものといえるだろう。
(1999,4,4)

愛沿海

(あいえんかい:ホビーデータ)

女性同士の関係を表す言葉。愛砂漠に対する言葉として生まれた。当時のゲーム「七界の剣」が序盤では砂漠世界と沿海世界とに分けられていたことによる。余談ではあるがこの砂漠世界と沿海世界の担当は後の横浜チームと大阪チームで分けられていたらしい。
(1999,4,4)

愛砂漠

(あいさばく:ホビーデータ)

男同士の不毛な関係を表す言葉。もともとは情報誌ネットワールドの1995年7月号の冗談企画のタイトル。アラベスクの新ゲームでお耽美メイルゲームというふれ込みであった。今では語源を知るものも少なくなったが、この言葉はホビー・データに確実に定着している。なお女性同士の関係は愛沿海と呼ばれる。
(1999,4,4)

(あく:一般)

国語辞典によると「よくないこと、人倫に反すること」。普通は敵役として存在するが、特に相手も人間である場合は何か事情があることが普通であり、絶対的な悪というのはなかなか存在しない。人間以外の種族であればそもそも人間を捕食する存在だったりする場合もあるが、それは体質の問題であり悪といえるのかどうか。正義と同様に定義は難しい。
(1999,4,4)

アクション

(あくしょん:エーアイ・スクウェア、ホビーデータ、エルスウェア)

プレイヤーがキャラクターの行動を運営側に伝えること。またはその内容を表すこともある。他社ではプレイングアクトなど。プレイヤーによりいろいろなスタイルがある。例を挙げるとキャラクターのセリフによるもの、キャラクター同士の掛け合いによるもの、場合によっては図解で説明するものなどがあるが、会社により認められる範囲に差があるので(イラストは認めないなど)注意が必要。
(1999,4,4)

アクションシート

(あくしょんしーと:ホビーデータ、AIS、エルスウェア)

運営側にキャラクターの行動を伝えるための用紙。テラネッツではプレイングシートとなる。個人データを伝える用紙の一部になっていて切り取って送る形式が多い。パスポートLOGと違いオリジナルが手元に残らないが、毎回違うイラストを描けたり、記入面積に余裕があったりというメリットがある。毎回出力されるので特にキャラクターが成長するゲームでは有利な形式。
(1999,4,4)

アクト

(あくと:P.A.S.)

キャラクターの行動を運営側に使える事のP.A.S.での呼び方。他社ではアクションプレイングなど。
(1999,4,4)

悪魔

(あくま:一般)

人間より強い力を持ち、邪悪な存在とされることが多い。ゲームによっては堕落したとされることもある。もっともゲームとしてPCNPCがどうあがいても相手にならないという場合はほとんどない。ごくまれにPCもNPCも手出しができない状態で神と悪魔の決戦で勝負が決まってしまう場合もある。
(1999,4,4)

アダルト・メールゲーム

(あだると・めーるげーむ:GODDESSレーベル)

GODDESSレーベルに於ける、メイルゲームの呼称。性描写・暴力描写でのタブーが少ない代わり、参加には年齢制限がある。

略称はAMG。ドイツの自動車チューニングメーカー・AMGに引っかけた物と思われる。(執筆:ジャンキー)
(1999,4,7)

宛名カード

(あてなかーど:一般)

自分の住所氏名を名刺大程度の紙に書いたもの。裏に両面テープを貼っておいたり、はじめからシール用紙に書いたりすることが多い。宛名シールとほぼ同義。交流誌注文の際に同封することが多い。なお、郵便番号の前に「〒」マークをつけると機械で読み取れなくなるのでやめたほうがいいそうである。また、自分の名前のあとに「様」をつけるのは抵抗あるかもしれないが手間が省けるので書いておいて欲しいという人もいる。
(1999,4,4)

宛名シール

(あてなしーる:一般)

自分の住所氏名を名刺大程度のシール用紙に書いたもの。宛名カードとほぼ同義。
(1999,4,4)

アニメ誌

(あにめし:一般)

アニメーションに関する情報誌。商業メイルゲームの主要広告媒体の一つ。遊演体の「那由他の果てに」、ホビー・データの「イスフェルの地にて」以降、それまでの主要広告媒体であったTRPG誌やパソコンゲーム誌に加えて利用される様になった。以後、メイルゲーマーの主要層が、TRPG/パソコンゲーマーから、アニメファンや同人活動家にシフトしていく事となる。よく使用される雑誌は、「ニュータイプ(角川書店)」「ファンロード(ラポート)」。「アニメージュ(徳間書店)」「電撃B−magazine(メディアワークス)」「MEGU(ビブロス。現在は休刊)」も、例は少ないが使用された事がある。何故か、「アニメディア」「アニメV」の学研系2誌は、どの会社にも使用された事がない(99年2月末現在)。(執筆:ジャンキー)
(1999,4,4)

アラベスク

(あらべすく:ホビーデータ)

ホビーデータの「剣と魔法の世界」を舞台としたゲームのシリーズ。現在は#6「剣の花嫁」が運営中。第1作は「アラビア風ファンタジー」であったのだがどんどんイメージは薄れている。その後#3までがフォルトゥーナを舞台としたもの。#4からは新たに「ライトセイバーズ」シリーズでもある。
(2000,5,26)

先頭へ索引へ



異次元

(いじげん:一般)

通常の世界とは時間や空間が異なる場所(場所ともいえるのかどうか)。超光速航行や時間移動など不条理なことを正当化するために使われる。形状も定まらないよくわからない空間として描写されることが多い。通常世界とは異なっていてもそれなりに安定していて住人がいたりする場合は異世界と呼ばれることが多い。
(1999,4,4)

異世界

(いせかい:一般)

異次元のなかでも比較的通常と変わらない世界。ゲームによっては複数の異世界が設定されていることもある。ほとんどは普通の法則が通用するが、ふと気がつくと違う法則が使われていたりするので注意が必要である。場合によっては水中で生活する民族が他の世界の水中では溺れるという事態もありうる。
(1999,4,4)

一年戦争

(いちねんせんそう:一般)

PBMの多くはゲーム期間が約一年=10ヵ月であり、ゲーム内での時間も同じとされているが、その間に戦争が起きて、終わってしまうことを皮肉っていう言葉。言葉の由来は有名なアニメから。ただし1ターンを数ヵ月に設定したり、ゲーム期間が違っていたり、以前から続いている戦争の終盤とされていたりと当てはまらないものも多い。
(2001,02,08)

イベント

(いべんと:一般)

PBMの関係ではプレイヤー本人が集まることを指すことが多い。運営側が主催するオフィシャルイベント(オフイベ)、プレイヤー有志が行なうプライベートイベント(プライベ)に分けられる。
(1999,4,4)

イロモノ

(いろもの:一般)

シリアス基調のゲームに於ける、ギャグシナリオや、ギャグ指向のキャラクターを指す。オフィシャルが用意したシナリオの場合、他のシナリオとリンクさせずに、番外編的な扱いをされる事が多い。これは、住み分けが成立するので、さして問題とならない。また、プレイヤーが、愉快犯的に、奇人・変人のPCを登録し、奇怪な行動をとり、世界観を壊そうと試みる事がある。(例:戦場の最前線で、突如、敵・味方入り乱れての集団裸踊りが始まる。まとまった人数のPCを、示し合わせて双方の陣営に送り込んであった)こういった行為に対し、個人ならともかく、集団エントリーとなると、オフィシャルも無視し辛くなってしまう。そして、本来の世界観を楽しみたいPLの顰蹙を買い、トラブルに発展する事もある。(執筆:ジャンキー)
(1999,4,4)

先頭へ索引へ



梅さん

(うめ−:テラネッツ)

テラネッツのマスコットキャラであるやぎの一匹。テラネッツでは自由設定の判定を「松、竹、梅」の3段階(松は問題なし、竹は一部問題あり、梅は使えない)で判定するが、その「梅」設定を食べてしまうのが「梅さん」である。以前はMGMにそういうよくない設定の見本を紹介するコーナーがあり、そこで活躍していた。転じてよくない設定自体を指すこともある。
用例「拳銃持った一般人なんて設定は梅さんだよ」
(1999,4,4)

裏設定

(うらせってい:一般)

PCの設定のうち、公式のキャラクターシートには書かれない設定をいう。PCを完全にゲームの駒として扱う人ではないこともあるが、たいていは一つや二つは裏設定があるものである。「キャラクターシートに書かれたこととアクションプレイングアクト)でわかってもらう」という人もあるが、そうだとしても頭の中にイメージはあるわけであろう。キャラクター性重視でキャラメイクする人は裏設定が長くなることが多い。
(1999,4,4)

先頭へ索引へ



HOM

(えいちおーえむ:ホビー・データ)

ホビー・データの「Heart Of Magic」シリーズの略称。
(1999,4,4)

エーアイ・スクウェア

(えーあい・すくうぇあ:会社名)

正式名称、有限会社A・I・スクウェア。A・Iは「AMUSEMENT&INTEREST」の略。リアクションの形式は各グループの視点での小説形式。特に大きな不満はないかわりにここが売りというシステムが言いづらい。(執筆:命知らず一号)

今や大きな不満がないだけでも十分人に薦められる。システムではないが料金が安いのもウリであろう。(執筆:阿部市英夫)
(1999,4,4)
ここ最近は、特に最終回で遅刻がひどいという欠点が現れてきている。(執筆:阿部市英夫)
(2001,02,08)

SD

(えすでぃー:一般)

シナリオディレクターの略。ゲーム会社によってはGM(グランドマスター)と表記する所がある。(執筆:命知らず一号)
(1999,4,4)

NG

(えぬじー:テラネッツ)

テラネッツの公式情報誌ニュージェネレーションの略であるが、メイルゲームマガジンの略称MGMが使われる事の方が多い。
(1999,4,4)

NPC

(えぬぴーしー:一般)

ノン・プレイヤー・キャラクター(P.A.S.では「ノン・パッセンジャーズ・キャラクター」)の略。運営側が作成するキャラクターのこと。これに対してプレイヤーパッセンジャー)が作成するキャラクターをPCという。
(1999,4,4)

NPC登録

(えぬぴーしーとうろく:一般)

シリーズもののPBMで、前のシリーズで使ったPCを次のゲームのNPCとして登録すること。コンバートしたキャラクターと違い自由に動かせるわけでもないし、そもそも登場も保証されていないが思わぬところで成長した姿を見られる場合もある。前作で活躍したのならシナリオの主役級の扱いになることもある。
(1999,4,4)

FA

(えふえー:ホビー・データ)

フリー・アクションの略。(1999,5,6)

MS

(えむえす:一般)

マスターの略。会社によってはGM(ゲームマスター)と表記する所がある。(執筆:命知らず一号)
(1999,4,4)

MGM

(えむじーえむ:テラネッツ)

テラネッツの公式情報誌「メイルゲームマガジン」の略。実は「ニュー・ジェネレーション」が誌名らしいが、表紙にデカデカと書かれているのはこちらの名前である。ニュージェネレーションの略称が「NG」であるのが混同されやすいからだろうか。
(1999,4,4)

MJ

(えむじぇい:テラネッツ)

「まずいじゅうす」の略。テラネッツイベントでよく出没する。全国各地から集まったプレイヤーが持ちこんだ中からもっとも強烈な物を選ぶのであるが、一番の問題は審査員を確保することである。
(1999,4,4)

M2

(えむつー:会社名)

正式名称、株式会社M2(エム・ツー)。メディア・ミックスの略との事。
今まで発表したゲームは「アルダイン」「卒業」「真・女神転生」など。個人的な見解として、メイルゲームを運営する事よりもライターを育てる事に比重が偏っている様に思われる。事務処理にやや難あり。(執筆:命知らず一号)
(1999,4,4)

MT

(えむてぃー:テラネッツ)

メイルトークRPGの略。第8作目まではサブタイトル前にMT●(●は数字)とゲームの番号を表していた。ただし数字が連続しているからといって同じシリーズとは限らない。この辺が混乱するからか、第9作目からは正式サブタイトルには番号がついていない。ただしプレイヤーの間では依然として通称として使われている。
(1999,9,25)
結局スタッフも通称として使い続け、マニュアルにも再び使われるようになった。
(2001,02,08)

エルスウェア

(えるすうぇあ:会社名)

遊演体のスタッフが多数在籍するメイルゲーム運営会社。1999年6月より第1作「海賊王女の凱旋」を運営した。現在までの所、参加していない人間には特に評判が聞こえてこないそうである。評判というのは悪いものほど広まるのが早いから、ひとまず順調ということになるだろう。同じくPBM運営会社のエーアイ・スクウェアとも協力関係にある。
(2000,5,26)

エンドレス

(エンドレス:ホビー・データ)

ホビー・データの運営するPBMにはゲームの終了が設定されていないものがあり、エンドレス・ゲームとも呼ばれる。この場合最初に提示されるのは世界観であり、マニュアルスタートセットではシナリオが発表されない。シナリオは随時情報誌に発表され、参加者はその中から好みのものに参加する(あるいは参加しない)。各シナリオごとに開始時期や期間もまちまちであるが、大枠としてのグランドシナリオが用意されていておよそ1年の周期で入れ替わっているようだ。
(2000,2,29)

先頭へ索引へ



オフイベ

(オフイベ:一般)

運営側が主催するイベントのこと。オフィシャル・イベントの略。マスターも多数参加し、宿泊を伴なう場合も多い。特にゲームが終了した後に行われるのはファイナルイベントと呼ばれる。
(1999,4,4)

お約束

(−やくそく:一般)

メイルゲームに限らず、小説、コミック、アニメ、特撮、コンシューマゲームなどでよく使われる展開、設定等を総称していう(例:仮面の剣士は実は美形)。「そんなよくあるようなものはつまらない」という人もいるが、先の展開が予想しやすいので行動を決めやすいなどのメリットがある。また、長年の間によく使われたということは要するに面白くなることが多いのである。安易に使うのも問題だが、まったく否定するのも無理があるだろう。
(1999,4,15)

先頭へ索引へ


あ行 ●か行 ●さ行 ●た行 ●な行 ●は行 ●ま行 ●や行 ●ら行 ●わ行・ん