エルスウェア・ゲームコンベンション

act1


 2002年2月23〜24日、東京よみうりランド会館でのエルスウェアのイベントについてリポートします。


 個人的な事情もあって、前日までそこそこ忙しく、いっそのことと当日は名古屋始発のこだまに乗り、約3時間ゆっくり座って休息。新宿で昼食をとってから京王線でよみうりランドに向かいました。

 新宿で少しのんびりした事もあり、会場到着は開場時刻を30分ばかり過ぎたころでした。パンフでの警告を無視してゴンドラに乗らず階段を上りましたが、年々きつくなってます。荷物はどんどん減らしてるんですが。

 受付で名札をもらって会場入り。今回も立食パーティの支度がしてあり、荷物を後ろのテーブルに置き、一息ついたところでこれを打ち込んでいます。

 時間となって、代表取締役の柳川房彦さんの音頭で乾杯。立食パーティーしながらマスターさんたちの御挨拶が進んでいるのですが、マスターにゲストも含めて料理食べてるのでそれはすごい状態。わたしはまだ腹が減ってなかったし、最初にちょっと食べてぶらぶらして、これを打ってます。

 そうしてしばらくはパーティーがつづき、小部屋企画前なので押さえ気味ながらマスターさんにお話しうかがったり、Seenaマスターのドールを撮影してみたり、落ち着いたところで再び食べ物取りに行ったりと過ごし、終了の時刻まで。各自でリーダー(鍵当番)が決められ、割り当てられた就寝部屋に移動して休憩などしながらこれを打っています。

 さて、続いてを行われたのはライブゲーム。ジャンケンバトルでアイテムや情報カードの争奪戦を繰り返し、最終的に旧校舎のボスを倒すというゲーム。カード枚数などのバランスがイマイチ調整不足ではと感じましたが、結構盛り上がっていましたね。時間ギリギリにボスも倒れるという盛り上がりできれいに終わることができ、優秀者にはイラストレーターさんの色紙が進呈されました。

 その後休憩時間と入浴タイム、夜食のお握り配給などをはさんで小部屋企画。わたしは去年に続いてアクション講座に参加。細かいことは気が向いたら追加しますが、基本としては「マスターの流れに乗った方が活躍しやすい」というのはあったでしょうか。PBMも長年行われていますし、本当にマスターが想像もしない行動はあんまりない。なまじどこにもないというのにこだわるあまり、シナリオに関係ない行動が目立っているというのがありました。


メイルゲームアクション講座〜疾風編

 メイルゲームでの活躍は
1:物語りで重要な役割を得る
2:アクションが成功して描写が増える
などがあるでしょう。

 そのためにまず重要なのは、リアクションをしっかりと読むこと。アクションを見ていると、リアクションの読解が甘いと感じることが多々あるようです。既に失われたアイテムにからんだアクションをかけたりしては行動が採用されることはないでしょう。自分や知り合いのキャラクターだけでなく、全体を見通すことが重要です。

 シナリオ上でのマスターが提示したストーリー上でのPCの役割を決めて行動するのが有効な手段の一つでしょう。その手段として、マスターの傾向を読むというのもあるでしょう。

マスターの萌えを読め

と言うお言葉もありましたが、単に好きなタイプのキャラクターを作れと言うのではなく、ストーリー展開などでの傾向を読むと有効な場合もあるということです。

 ただしマスターは意図的に傾向を変えることもありますので、最終的にはリアクションからシナリオの流れを読むのが重要でしょう。アクションがない状態での初期情報はマスターがやりたいことを表していることが多いので、それから離れた行動はあまりお進めできません。初期情報を見てキャラクターを入れたほかのプレイヤーさんから浮いてしまう可能性もあります。

 「独自の行動」にこだわるあまりに「シナリオに何の関係もない行動」をしている傾向も見られるようです。「何でもできる」は「何でも採用される」と同義ではありません。

 よくあるのは、「宴会」「会議」「結婚式」で、物語り上で必要な場合もありますが、単にキャラクターが集まっただけの隔離リアになる可能性もあります。マスターとしても表現がマンネリになりがちです。また、「会議」などの意見調整はプレイヤーレベルで行った方がいいでしょう。

 序盤と終盤ではやはり採用傾向も変わります。情報の少ない序盤では「情報のありそうなところで調べる」というのもあるかも知れませんが、終盤になったならそれまでの情報を元に「ありそうな場所」の特定をしないと難しいでしょう。

 また、その場で足踏みをしているよりは、たとえ間違った道であっても前進している方が描写は多くなりやすいです。

 アクションでプレイヤーの考え方とは別の行動をやらせるキャラクターロールも有効となる場合があるでしょう。ただ、その際はキャラクターロールである旨を書いておいた方がいいかも知れません。マスターとしても、キャラクターの行動はあえて外しているけどプレイヤーとしては分かっているんだなと思えば重要な情報を与えやすくなります。ただし、描写の面ではキャラクターのイメージを限定し過ぎるのはマスターの表現を縛ってしまうことになりかねません。

 例えば「燃える」キャラクターの場合、初回に印象づけるために燃える行動はあるでしょう。ただ、毎回それでは印象も薄れるし表現のバリエーションも減ります。ここぞというときに思いっきり燃えて、他は押さえ気味にするのもいいでしょう。

 あとは個別リアクションについてすこし。これはマスターの気に入った場合の「萌えリア」であることが多く、一種の御褒美と言えるでしょう。マスターにもよりますが、本当に重要な情報が広まらないのはマスターとしても困ることが多く、そのような場合は「少数リア」となる方が多いでしょう。

 別紙についてもありました。エルスでは設定別紙はオプションで、リアに描写されたこと以外は非公式。一部が書かれたからと他の設定を元にアクションをかけると失敗する可能性もあります。また、アクションではアクション本文〜アクション補足〜別紙の順に優先度が高いです。重要なことは本文にまとめるべきでしょう。


 その後はマスター座談会。こちらのマスターさんは基本的に掛け持ちですので最初は横で一般論で話せる分だけ参加してました。

 時間を区切っていただいて、「扉」関係シナリオの話になり、明かされた「ケロッグ先輩」の正体は桜井光マスターでした。

 細かい話もいろいろありましたが、あまりに個別になるので細かいことは割愛。全般にかかわるので印象に残っていることというと、「異形世界」はすべての世界から独立したニュートラルな世界であるということで、例えば海賊陣営が空を飛んでも不名誉ではない(実際何人かドラゴン様に乗ってたし)ので、ロストしたりしないということでした。


 さて、今回は夜は眠ることにしまして(0時過ですが)就寝。深夜イベントには参加しませんでしたが、おそらく麻雀は行われていたことでしょう。

明けて翌朝、起床して朝食をとって洗面、アクション講座をまとめているうち時間となって部屋を撤収していったん外へ。ここで「パラダイス・トリガー」のイベントは終わりということになりました。

 再入場して、今度は「特命転攻生」のイベント。

 入場者の受付の間に物販も行われ、わたしはここで新作に入金。TRPG版のルールブックと学校解説の「赤本」「青本」も買いましたが、赤本青本は200部を完売する人気。急遽追加が要請されていました。

 メインはTRPGセッションですがそれに先立ってメイルゲーム版の説明会がありました。

 それが終わるとゲームのセッションとその他企画。わたしが参加したのは「メイルゲーム初心者講座」だったのですが、やはりというか本当に初心者は参加せず。ちょっとしたQ&Aになってしまいましたね。「初心者向け」にどういうことを講義するつもりなのか興味があったのですが。

 休憩を挟んで参加したのは「新城カズマ トークショー サイン会」です。まず最初に、持ち込んだか当日購入した作品へのサイン会が行われ、その後でトークが行われるという段取りで進められました。内容は「質問がなければ世界情勢など語りますが」ということでしたが、何とか質問もとぎれず終了。繰り返し言われたのは、「続きが読みたい方はアンケート葉書をお願いします」ということでした。


 トークショーが一応の終了となり、上の物を打ち込み終えたところで送信を終えた電波状態の比較的いい場所はちょうどアナログゲームのスペースとなっており、区切りもついたところだったようで参加させていただきました。ゲーム名は覚えていませんが、サイコロの目以下の重りの入ったカプセルを選んでその数だけ進む双六のような物、勝利条件やルールまでどんどんカードによって変更されるカードゲームでした。

 ゲームプレイ時間の次は、新作説明会。特命転攻生のTRPG版の宣伝やメイルゲーム版の情報などが話されました。新企画のTRPGで大正暗黒ロマンものという感じ(スチームパンクなし)は説明に熱が入り過ぎて時間オーバー。抽選会が短縮されてしまいましたね。あとはQ&Aもありましたが、それはまた余力があれば。

 物販コーナーもゲストの方の分を除いて既に撤収準備をしている状態でイベントも終了。わたしは会場でリアコピー約束した方とコンビニへ寄ってから、いま帰りに電車内でこれを作成中。送信を終えたら即日リポート分は終了です。修正は気力がありましたら・・・

PBMページ「雑草記」へ