White Whisper Final Event


 2001年12月8〜9日、大阪サニーストンホテルでのA.I.スクウェアのイベントについてリポートします。


 そういうわけで、入力している現在時刻は13:00少し前。近鉄特急で到着したなんばでしばらくぶらついて、昼飯を済ませた所。ジュンク堂書店は大きくて、なおかつ分類がかなりしっかりしてるので好き。ここ数日帰りに本屋に寄れなかったこともあると思うけど、4冊も買っちゃった。で、時間をつぶしがてらこれを入力。アップしてから会場に向かうつもりです。


 会場に到着したのは13:30ごろ。順調に受付も進んで、客室で荷物を少し整理して詰め直し。開会式の会場に向かうと、既に恒例の時間つなぎフリートークが神堂、待野マスターにより始まっていました。更に富士マスターを加えてのトークが現在進行中です。


現在まだリアクション執筆中のマスターの実況中継などしながらまだまだ続くフリートークは結構あぶない方面にも進んでいます。今後ファイナルイベントに参加を考えていらっしゃるなら早目にどうぞ。非常に面白いです。なお、今後のイベントでは前説のネタやトーク要員も歓迎するということでした。


 開会式は大沢代表のご挨拶から始まりました。その中でWWのディベロッパーとSeekeR編集長も紹介されたのですが、編集長の名前がでて来ないという微笑ましいエピソードも見られました。その後、皇蛇グループ、梁棟会グループ、ネゲイターグループ、狗鬼グループのそれぞれでマスター紹介がありました。

 それからゲーム全体を総括してのコメントがありました。WWはゲーム性への回帰を目指していて、内容としては「選択の物語」というつもりだったということです。あと、見ざるものと幻視者の違いは実はごくわずかであるが、そのことの意味を考えてもらいたいということです。レガシィ二付いても触れられまして、それによると三極対立から対皇蛇に移行するというのは企画段階からの構想だったそうです。


 続いて行なわれたのは全体に関するQ&Aです。以下にざっとまとめますが、メモをもとにしていますので細かい表現は再現できていないのはご容赦を。


Q:WWの総集編がでない理由は?

A:それには実に深遠な理由がありますが、お答えできません。

Q:参加案内にはあって、パンフには無い「試験成績発表」は?

A:のちほど掲示板に貼り出します。

Q:属性転換でアゴーになったのはよく見て、ソーマになったのも見たことがありますが、ハルモニアになったというのはいたんでしょうか?

A:GMの証言では、いないようです。

Q:SeekeRの記事に筆者の署名は入れないのですか

A:意見として承ります。維新演義での対応があるかもしれません。

Q:総集編でなく、リアクション集は発売されないのでしょうか。

A:リアクションが全てそろった時点で検討します。

Q:参加していないマスター担当のPLはどうするのでしょう?

A:該当グループのGMが担当することになります。マスターがどのグループであったかはのちほど掲示板に発表します。

Q:まわりの人は誰もインフルエンスレベルが上がっていないのですが?

A:(会場参加者から多数の上昇証言あり)

Q:インフルエンスレベルの最高値は?

A:4というのが存在します。これは単なる強さや地位ではなく、人望などを総合しています。

Q:アゴー同士の夫婦が天寿を全うするまで添い遂げるようなことがあるでしょうか?

A:場合によってはあるでしょう。

Q:マニュアルの「最新兵器」のRPGランチャーは「旧式武器」では?

A:モデルチェンジなどもありますし。分類上の都合もあります。

Q:3勢力のPC数分布はどうでしょう?

A:ソーマが最大で、半数以上。アゴーは最小で2割以下です。およそだと樹5:理3:虚2です。

Q:能力値はどこまで上がりますか?

A:21レベルが存在します。

Q:投稿で増えたインフルエンスレベルは?

A:1回の投稿で2ポイントですので、レベルが低い段階なら3度の投稿で1レベル上がるかという所です。

Q:PC単体でのサイドによる強さはどうなるでしょう?

A:ジャンケンのように三すくみですが、アゴーは戦闘では修正がつくので比較的勝ちやすいです。


その後は部屋を分けての企画となりました。わたしはまず物販ブースで次回作「維新演義」に入金し、続いて参加したのは「狗鬼」関連分科会でしたが、こちらのシナリオのマスターさんがいないこともあって個人的には物足りない内容。


次には「本番で勝つアクション講座」。最初にマスター側から見た「いいアクション」についての説明がありました。まずは「マスターに伝えるものである」というのを意識すること。綺麗な、最低限丁寧な字で書くのは重要です。どんな汚い字であっても、マスターが目を通すのは義務です。ただ「読み返すのがつらい」と思われては不利になるかもしれません。また、マスターにはコピーを渡すことも多いのでプリントアウトを貼り付けるなどする場合ははがれないようにしっかりと。

 続いて配布されたアクション用紙にあった項目についての説明がありました。この用紙は普段のAISのシートではなく「目的」「動機」「手段」が用意されていたものです。

 「目的」は大局的なものではなく、この回においてどのような結果になることを望んでいるかというのが望ましいということでした。

 「動機」についてはPCの方向性を示すものであること。後述の「手段」が実行不能になっているとき、マスターがPCをどう動かそうかというときに参考にするのがここの記述になります。

 「手段」は実際にPCを動かすためのものであるから、できるだけ具体的になっていることがよいということです。

 その上で提示された状況は次の通り。

1:PCは「ヒーロー」であり、人間の持つ能力全てが世界のトップランクであるが、それぞれは超人的な力ではない。
2:事件の状況は、地下鉄に爆弾が仕掛けられたとの情報が入ったのだが、列車は既に発車、運行中であるというもの。
3:PCに求められているのは「事件の解決」である。

 以上の状況で即興でアクションを書き、それについてマスターがコメントしていくという形式でした。細かい点はメモをとっていませんが「動機が生きるのは行動が失敗したとき」「リスクの大きい行動は成功すれば活躍する。ただ、失敗する可能性も高い」


そして食事前の最後に参加したのは「維新の小道」。新作に関してキーとなりそうな事件や人物についての用語解説という感じです。最初にそれらの語句について参加者にアンケートを取り、「よく知っている」が○、「名前は知っている」が△、「知らなかった」が×をつけ、集計した結果の「○」の数は発表されました。下で表にしますが、内容については誤解するのも危険ですので各自でご確認ください。あと、キーワードとして「尊皇」「攘夷」「佐幕」「開国」があるということです。

安政の大獄15 公武合体論2 反射炉8
白虎隊24 亀山社中14 坂本竜馬36
西郷隆盛34 高杉晋作20 山崎蒸5
横井小楠3 河井継之助9 鍋島閑叟7
岩倉具視21      

その後は食事を取り、次のフリートークまでに入浴などもしましてこれを打っています。


そしてフリートークに行ったのですが、マスターがいない上にプレイヤーも他に一人しかいない(^_^;)。話がいつまでも続くわけでもなく、適当なところで切り上げてカルトクイズに参加。自分の参加シナリオ関連さえわからないクイズに適当に答えたところ、30点は取れたそうです。そして流石にやることがなくなり、客室に帰ってこれを打っています。


 そんなわけで買ってた本を読みつつ、睡魔が襲ってきた時点で就寝。平日より早いかも。起床は6:30で、洗面して食事。客室に戻ってもまだ時間があったので、お茶いれてシャワー浴びて本を読んで、8:30に閉会式会場へ。でも、まだ人も少ないし場つなぎトークもありませんでしたね。そういうことで、ここまでを入力しています。


 閉会式の前には新作説明会がありました。「維新演義」の世界は1853年6月の黒船来航時にそれが暴風雨で沈没、1854年1月に再来抗するも再び暴風雨に襲われて人々が「神風」と呼ぶことになり、開国は1854年の「日英和親条約」によるものです。そしてゲーム開始時期は1863年になります。

 維新演義は「ヒストリカル・メールゲーム」と銘打ち、2部構成で行われます。第一部は1863年からを舞台として第1〜5ターン、インターバルの3年間を第6ターン、1866年からの第7〜11ターンとなります。インターバル期間は第1部の結果をふまえて3年間の動きを決定し、第1部の結果によっては現在想定している第2部のシナリオの大幅見直しも覚悟しているということでした。

 PCの設定として「思想」があり、前述の「尊皇」「攘夷」「佐幕」「開国」の組み合わせを選択することになります。また、この次代の身分制を表すものとして「名声」や「財力」というのもあります。

 ゲームとしてはサブゲームの発展形であるエクストラゲームがあり、体力や智力、魅力などのパラメータを調整することができます。また、システムとしては職業が「群」に分けられていて身分などで技能の違いがあり「素質ポイント」でバランスをとっています。

 外国人としては米国人と英国人が選択可能。日本人の場合「出身地」も46の地域から選択することになります。地域には近代値、国力、思想のパラメータが設定されていて、ゲームの中で変化します。それによって行動が制限されることもあるでしょう。

 そして最後にQ&Aがありました。その内容をざっと。


Q:インターバル期間のアクションはどうなるのでしょう?

A:3年間の大まかな方針を選択してもらうことになります。補足することも可能です。

Q:氏・名をつけてもいいのでしょうか?

A:実はこの時期、普通の人でもそれなりに名字を名乗っていました。ただしつけないことも可能です。

Q:会場で入金してスタートセットを受け取ったのですが、初期情報は新聞の概要だけでしょうか?

A:会場では入れ忘れがあったようです。心当たりの方は後で申し出てください。

Q:新聞で地域に表示されている▼の意味は?

A:マニュアルにありますが、思想が変化しそうだという意味です。

Q:会場で入金したのですが、会員番号はどうなるのでしょう?

A:後日、入金情報確認と一緒にお送りします。(注:こちらには既に届きました)

Q:侍が地域を移動するときは脱藩する必要があるのでしょうか?

A:許可をもらえば可能ですし、基本的には許可されると思ってください。そのことでのアクション制限などはない予定です。

Q:舞台となる地域は固まっているのでしょうか?

A:集中している地域はありますが、全国にあります。

Q:「風来坊」と「渡世人」の違いはどこでしょう?

A:風来坊は単に放浪している人間です。渡世人は「ヤ」のつく職業の方々になります。

Q:では木枯らし紋次郎は?

A:基本的には風来坊ですが、「関わり合い」になる気になったら渡世人といえるでしょう。


 新作説明が終わり、インターバルの時間にアクション講座の添削済用紙の返却を受け、始まった閉会式では最初にカルトクイズの成績優秀者への賞品贈呈。賞品はマスター提供で、トップの人から順に選ぶ方式。わたしの点数は2点足りませんでした。


 それから閉会式はGMのご挨拶があり、何事もなく終了。ここで今回のカルトクイズの問題用紙の配付をうけとりました。公開許可もいただきましたので、後で何とか。


 今回はマスターもいないし、WEB上でお付き全いある方達と2次会。特に何をしたということはないですが、濃い話が出来て楽しかったです。


PBMページ「雑草記」へ