「帝都双月魔術陣・第2部」

「エルハーダの秘宝エターナル・第1部」

合同ファイナルイベント

ゲーム攻略イベント2001秋


 2001年11月3〜4日、東京よみうりランド会館でのホビーデータのイベントについてリポートします。

 今回はメインがエンドレスのゲームで、ファイナルといってもグランドシナリオの区切り。多少は楽な気分で参加しました。また、行きはふだんだと束京に着いてからちょっとブラブラする時間をとるのですが、今回はそういう時間を見込まずにスケジュール作成。当日の朝も準備期間に当てています。ついでに書くと、今回のリポート作成メインはZAURUSを使う予定。この段落は京王線車内で作成中です。


 駅から階段を上って息を切らしつつよみうりランド会館別館に到着。受付でハガキを見せて名礼を受け取り・・・ちらりと見た机上の名簿、少ないぞ。それはともかく小部屋に入り、FTPを試す・・・ザウルスでもPCでも変。と、いうか読み込みがうまくいかないのかも。一通り試した後、時間をおくことにして同室の方とお話しして、時間になったら大ホールの開会式へ向かいました。

 やはり少なかった椅子の数に苦笑しながら、販売ブースをチェック。クレギオンエンドレスの入金に最終参加作品のPC番号がいるということでノートPCのデータをチェックしたりしてると時間になったので、とりあえず着席。式を待ちました。

 開会式では諸注意の後、マスター紹介となりました。遅刻しているマスターさんもいらっしゃいましたが、ちょうど紹介のタイミングで登場する虎井マスターは狙っていなくても見事です。

 開会式の後少し時間をおいて、エルハーダと帝都魔の企画です。わたしはこの間にステマリ3とクレギオンエンドレスに入金しました。


 イベントではエルハーダの方に参加するプレイヤーさんが多かったようでホールのマイクを使われ、帝都魔の方は自分の喉だけで勝負することに。最初にプレイヤーの自己紹介があった後、マスターから「好きなアクション」というネタでのトーク。


 最初に旧都機月魔術陣から唯一参加の虎井マスター。ここでの話では、旧都の、特に大阪では「ボケとツッコミ」になるそうで、「ボケたらツッコンでくれ」ということでした。また、京都編では迂闊なことをすると死ぬということです。逆に大阪では腹をかっさばくとでもいうことをしないと死なないということでした。

 佐伯響子マスターは「気持ちのわかるアクション」がうれしいということです。

 成瀬きりえマスターは「女の子が好き」ということで、それが嬉しいということです。また「みんなでリアクションを作る」という姿勢のあるものがいいということでした。

 南恭介マスターは、まず「日本語であること」。そして演劇のような、みんながいることを意識したアクション、シーンが浮かんで来るようなアクションが好みということです。

 三里忍マスターは具体性のあるアクションがいいということですが、新人なのでまだみんなのアクションから学んでいるということでした。

 鹿大志マスターは「リアクションをつくろという気合いの入ったアクションがいい」と。

 福山東次郎マスターは「シナリオという場所を利用して、自分のやりたいことを思いっきりやるということでした。


 次にあったのはプレイヤーからの質問。旧都機月魔術陣では、シナリオに条件設定がしっかりされているので、それをクリアしていくのが必要になるということでした。

 虎井マスターの名前が現在2種類ありますが、「虎井信盛マスター」と「虎井睦シナリオライター」ということだそうです。

 ステータスの「借金」や「重症」というのは「それだけのことをした」という、一種の称号のようなものだとか。それだけの活躍をしないと何もつかないということです。ただ「旧都」側ではある程度意識して欲しいということです。基本的に「重症」でも全治一ヵ月程度ですが、怪我をしていてムリをすると失敗すると。帝都ではそれほど厳しくないようですが。

 さて、ここで一日目のみで帰るマスターもいるということでフリートークに。わたしは虎井マスターの方にお話聞いてました。旧都ではしばらくはマスターをしないだろうということですが、マスター陣にHGクラスの人材を招集しているし、044の黒田マスターも十分わかる人だから、大阪ではギャグが出来るということです。

 京都編では幕末、維新のころの有名人をNPCとして登場させる予定もあるということで、こちらはシリアスな世界になるということです。

 旧都の日常、お金シナリオも今後に用意されていますが、「基本的にバカなシナリオ」になるということでした。しっかりボケ、ツッコミをしろということでした。

 また、旧都機月魔術陣側では「照らされざるもの」であるということをあらためて意識してもらうつもりということでした。京都側では深刻に、大阪側ではギャグとしてと。その他にも設定、世界を「帝都」の最初のころのようにキツめに適用するつもりだということです。

 お金シナリオでは「借金取りリアクション」というものがあって、ステータス「借金」になって3ヵ月経つと、強制的に1回のアクション料金を消費し、借金取りがくるそうです。

 034シナリオは旧都のプロトタイプ的な扱いですが、その中に出てきた「帝室顧問」というのは、選ばれた「ミカド」の選ばれるまでの家族などの血筋の者を守る役割だということです。強さでいうなら、帝都双月八犬伝のPCクラス。魔術陣のパラメータが5なのが、7ぐらいということでした。

 DRSで帝室顧問と関係する人間になることも可能ですが、ミカドに近づけるかもしれないという代わりに、ミカドに反対する行動は問答無用で行動が没。更に始末される可能性もあるということでした。

 この辺で時間となり、食事とお風呂を済ませてこれを打っています。ちなみに開会式からこの辺まではPCで打ち込みました。コンセントが近くにありましたし。


 さて、午後8時になって大ホールに移動、30分後にフリートーク開始となりましたが、虎井マスターは入浴中で少々遅れて参りました。

 シナリオですが、帝都側はほぼ打ち止め、現在のシナリオが終るころに入れかわる感じになりそうで、旧都は次からも小出しにしていくようです。日常シナリオについては、こんなのが欲しいというリクエストも歓迎ということです。

 再び旧都の話となります。京都編ではかなりきびしく、右腕喪失などのステータスもありうるそうです。マスターも地元メンバーで地域密着のシナリオになるはずとか。

 034シナリオは、実は第1期の最初からのアイデアで、提出ナンバーでは3か4。それがマスターの事情でスタートできないでいるうちこのような時機になり、当初6〜7回のシナリオを3回に詰め、濃さを薄めるために虎井マスターの持ちキャラであるエイルを出したという事情があったそうです。

 ネットワールドのシナリオ紹介では、旧都編は11月号では形式を大きく変えるそうです。レマ竜の形式が近いとか。評判が悪ければ戻すそうです。

 旧都は一度しがらみを切りはなし新たに始めたいということもあるそうで、DRSなども「そこにいない」ということで意味がなくなるということです。

 もともとは大阪万博ネタでやろうとしたのを、せっかくだからと関連するシナリオをやるマスターを集めたら予想以上の人材に望まれ、シナリオ群で展開することになったようです。

 あと細かい話として、旧都の怨霊は「オバケは死なない」ので強敵、ハグアルとハグアル原種はゾアノイドとゾアロードのようなもの、虎井マスターは短髪・太眉萌えということなど。

 レーべンスラウムの話も少し。3ターンから戦術クラスに女性PC可能。SLG的な判定員もいるということです。


 さて、フリートークの時間も終わりとなり、0時でいったん撤収、小部屋に移って継続となりました。

 こちらではマスターからの意識調査や雑談も混じってのトークとなりまして、その中からPBMに関連する印象に残ったことを。

 大阪チームはいわゆる体育会系のノリで、いろいろと厳して脱落者も多いが、残ったメンバーは濃いメンツがそろっているということです。また、シナリオ一本終ったらもう新人ではなく中堅であるとみなされるということでした。

 旧都機月魔術陣のWEBページは虎井マスターが作っているのですが、いろいろなミニゲームが追加される予定なので是非見てやってくださいということでした。帝都双月魔術陣のページが情報ページなら、旧都のページはオマケ的と言っていいということです。

 虎井マスターが担当していた034シナリオは、同時に開始となったシナリオに吉岡邦恵マスターのシナリオがあり、「これは負けた」と思って40PCも来ればいいだろうと思っていたところ70PC。想定していなかった30PC分をどうしようかと思ってしまったそうです。

 旧都の日常、お金のシナリオは単発の参加しやすいものという扱いで、マスターのカラーが強く全面に押し出されたものになって来るだろうということでした。

 マスターとして神経を使うものに、パスポートの取り扱いがあるということです。プレイヤーに戻るとなると綺麗にしておかなくてはと思い、ショウユのシミを見つけたり、上が切れていたりするのを見つけた時は心臓に悪かったということでした(なお前者はプレイヤー側の事故、後者は事務のミスということでした)。

 あとはレーベンスラウムについて少し。SLG的な面があることもあり、不公平を防ぐためマスターはプレイヤーの掲示板などを見てはいけないとなっているそうです。

 3時頃に虎井マス夕ーが撤収されるとついでにお開きとなり、布団を敷いて寝ました。その後、7時前には起き出す人がいて、その気配でわたしも目が覚め、朝食をとって洗面等を済ませました。それから8時半までにレポート書いて大ホールに移動、少しおいて閉会式です。

 閉会式はマスターの一言コメントがあって30分ほど。それから新作発表会までの時間でここまで。


 さて、新作発表会に移ります。ここでは最初に全体に向けての説明があった後、フリートーク形式で自由に話を聞くということになりました。なお、わたしはフリートークでは新作「アラベスク7」について聞いています。

 まずはここまでにも何度も書いた帝都双月、旧都機月魔術陣ついて少し追加になった分。大陸編の方は「悪人大歓迎」ということで、暴れられそうな感じです。

 旧都の方は大阪編、京都編に大別され、その中でシナリオ展開がされるということです。また、マスター間の認識を統一し、同じPCならどのマスターが書いても同にキャラクターに描写されるようにするつもりということでした。

 レーべンスラウムについては、現在アメリカはどん底で、日本、ドイツ、中立に3分されている状態だが、それだけに「上がるしかない」ということでおすすめとか。なお、今回レーベンスラウムの説明をした虎井マスターはアメリカ担当です。

 クレギオンエンドレスは3月開始で、今までにあった事件の謎を説き明かすというのが基本になるようです。

 過去のマスターにも多数打診中で、高橋十夜マスターなどは「1月からでも」とギャグシナリオを準備中とか(繰り返しますが、ゲーム開始は3月です)。

 また、イベント前にバトクラ復活希望メールが届いていて、検討中だそうです。あと、ゲーム開始直前イベントも予定があるとか。

 ステマリ3は1の直接の続編で、機械処理メインに普通の型式もあり、マスターリアクションは1〜2回の短編のイベントシナリオが多くなるということです。

 ストリートハッスル2ndとエルハーダエターナルでは発表済みのネタ以外に目新しいこともあまりなかったので割愛。


 さて、今回唯一の完全新作である「アラベスク7 リンク〜君と僕を守る絆」についての発表がありましたので少し多めにご報告します。

 既に「HOBBYDATA NEWS」でも発表がありましたが(わたしの家にはイベント翌日の月曜につきました)、サブタイトルは会場での発表が最初のはず。「ライトセイバーズ」ではない「アラベスク」の新作です。GMは恒屋和弘マスターで、他の参加スタッフとして名前が出ているのは七糸京壱マスター、三浦智子マスター、菊池五郎マスター、影浦晃一マスターのお名前があがっています。

 そちらでも発表がありました通り、システムは「剣の花嫁」のような共通・個別システム。基本的に一つのシナリオはマスター一人が担当ですが、PCが集まった場合は応援のマスターが付くこともあるかもしれないということでした。

 更に、エンドレスゲームやヴァルザドーンで採用されていた「マルチアクションシステム」を取り入れ、1PCで複数のシナリオに同時参加することができます。そしてこれとも関係して、基本的にはPCは死亡しません。あるシナリオで重要人物になってしまったから別シナリオでも死なないように慎重になるということはなくても済むようです。

 舞台世界は「全ての世界の根源」である、いわゆるファンタジー世界。ただし、(ホビーデータ運営の)他のPBM世界からも人間を含めたあらゆる物が流れ付き、あるいは発掘されています。もっともこの世界は「根源」ですから、なにがあっても「変わった『呪紋』を使うヤツがいる」という認識で落ちつくということです。

 例えばクレギオン世界のキャヴァリア−が漂着した場合、それは完全に元の世界の物と同じではなく、『本来の姿』(こちらの世界が根源ですから)となり『呪紋』で動くものになっているということでした。

 そういうことで、人間も漂着するということで他のゲームのキャラクターをコンバートすることも可能になります。ただし元のデータから自動的にコンバートされるわけではなく、チェックも行なわない予定なので、プレイヤーサイドでの自己申告による作り直しとなります。従ってコンバートだけでなく、新たに異世界から漂着したという設定でキャラクターを作ることも可能。もちろんこの世界に元からいた住人という設定で作成することもできます。

 時代としては、漂着するものが出るようになってから5年ぐらい。既に漂着者がそれぞれの文化で固まって生活している場所もあるというような設定です。世界に馴染んだものもあれば、かつての自分の世界に固執する者達もいて文化摩擦も起こっているような状態。言葉は通じる(逆に自国語で悪口を言っても伝わってしまう)とはいえ、考え方まで統一されてしまうわけでは無いということです。

 「他の世界のNPCが漂着しているか」については、質問しましたが明確なご返事は頂いていないと思います。否定もされてはいませんが。

 あとは、このゲームのテーマに「母性」があるということでした。なにせ「母なる世界」ですし。


 さて、とりあえずこれで発表も終わって、この後2次会、3次会にも参加したのですが、そちらについては「とても楽しかった」と書くだけにしておきましょう。では、これにて終了です。


PBMページ「雑草記」へ